木曽義仲旗挙げまつり(らっぽしょ・花火大会)

英雄・木曽義仲公を偲ぶ伝統のイベント
「らっぽしょ」は、毎年お盆に古くから行われている行事です。
山吹山の頂でらっぽを焚き、手に松明を掲げて下山し、麓から女子も加わって行列を組み、徳音寺境内の義仲公の墓へ参ります。
開催日時 |
2022年8月14日(日) 15:00~21:00頃 *チラシで内容をご確認ください。 イベント内容に変更が出ております。 |
開催場所 |
木曽町日義 義仲館周辺 |
住所 |
長野県木曽郡木曽町日義290-1 |
アクセス |
車 : 伊那ICより 約30分/中津川ICより 約90分 電車 : JR中央本線「宮ノ越駅」下車→徒歩5分 |
お問合せ |
木曽義仲旗揚げまつリ実行委員会 Tel:0264-26-2301 木曽おんたけ観光局 Tel:0264-25-6000 |
駐車場 |
当日午後より日義小中学校校庭が臨時駐車場となります。(天候により駐車場が変更になる場合があります。) 駐車場⇔会場シャトルバス(無料)を運行しますのでご利用ください。 会場周辺に車を駐車する場所はありません。 |
その他 |
イベント情報チラシ 表 裏(内容案内) |
木の字焼き

山吹山の山腹に、松明が焚かれます。
義仲八百年祭から恒例となりました。
らっぽしょ行列

徳音寺にある木曽義仲のお墓をお参りします。
巴太鼓

女性だけで演奏する太鼓です。