御嶽神社祖霊殿慰霊大祭
御嶽教信仰者による慰霊祭

御嶽信仰では、‘御嶽に生まれ御嶽にかえる’との考えから、御嶽のふもとに「霊神碑」を建てて先祖の霊を慰めます。木曽御嶽本教では碑を造れない信者のため、三岳に「祖霊殿」を建立し、毎年、慰霊大祭を斎行しています。
23日の夜の「招魂祭」では、御嶽神社里宮近くの『覚明社』前で先祖慰霊の迎え火をし、家内安全などを祈ります。24日の「合祀祭」では、覚明社から祖霊殿がある『御嶽神社若宮』まで御輿と共に信者の行列が歩き、その後若宮で神事が行われます。
開催日時 |
10月23日・24日 ※毎年同日開催 |
開催場所 |
御嶽神社覚明社前(太陽の丘公園横)、御嶽神社若宮住所 |
アクセス |
車 : 伊那ICより 約50分/中津川ICより 約90分 電車 : JR中央本線「木曽福島駅」下車→バス20分 |
お問合せ |
木曽御嶽本教 総本庁 Tel:0264-46-2047 |